実にいろいろあったわーーー。
イーことばっかじゃないけど。骨も折ったしね。
でもさらにたくましくなったと思うわ私。
メゲてるヒマないのよ。
本来のパワーを取り戻しつつあるんじゃないかしら。
これはやっぱし「配置」が正しいんだと思うわ。
私という存在の配置よ。
ここにあるべくしてある、という配置よ。
品川にいたときよく感じてた、なんかこう、吸い取られる感じが皆無だわ。
とにかく、何もしなくても疲れる、みたいなことがないのよ。
むしろエネルギーを注入されてる気がするもん。
あとさー、
断舎利?とか流行ってるけど、
私に言わせたらモノなんか捨てたってダメなのよ。
考え方を捨てなきゃダメなのよ。
特に過去の記憶。
記憶に縛られてる限りどーにもなんないのよ。
昨日はすでに過去なのよ。
ビシっとした人って、誰もがなんとなく潔いじゃない?
潔いって字にも「さんずい」が使われてるように、
ちゃちゃっと水に流すってことが大事なんだろうと思われるわ。
こだわったり、根にもったり、グダグダ考えたりしてることがダメなのよ。
まーそんな風に思うわ。
日々、新しいのよ。
今年の重要ニュースって考えてみると・・・・
1)大銀杏倒壊
結局これに尽きるわ。
これがなかったら引っ越さなかったと思うのよ。
だから八幡さまに呼ばれたと思ってる。
その結果として以下のことが続くわね。
2)いっぱい新しい友だちできた
地域の活動開始と共に、去年までは見知らぬ同士が
ぐわっと集まって輪ができた。楽しい。
来年はこれを何か生産的なことにつなげたい。
3)職場での仕事面白い
いろいろあるけど、とても面白くて毎日が楽しくてタメになる。
業務も好きだけど、そこにいる人たちも大好き。
地域、仕事、生活、仲間がリンクしている、私にとっては理想形。
最後に会社として一種のご褒美をもらったこと、ジャパンに貢献したことはやっぱし嬉しい。
4)ゲジゲジ攻撃
はっきり言って育った家で見たことないから鎌倉出身なのにゲジ/ムカデ慣れしていない。
ゲジ見ると戦慄がすごくて、動悸が1時間ぐらい本当におさまらない。
5)骨折った
驚異的に回復してやると言って本当に驚異的に回復してるぜ。
6)七面山登山
なんていうか、ものすごい体験だった。
だけど、できなかったことも多いわ。
・自分でやる新しい試みのスタートダッシュがきれなかった
来年は時間をキッチリ配分しないとダラダラだめになっていく。
どっかで強制的に時間を確保しないと何もできない。24時間しかないから。
・本を全然読めなかった
読むべき本が溜まる一方。
これも時間配分の問題。
特に社会起業家とかベーシックインカムについて学んでおこうと思っていたのに
まったく着手できていない。
このまま行くとバカになる。
・旅行に行ってない
時間的に余裕なし。引っ越したからmoneyもねー。
そしてサンパウロはハンパなく遠い。
てかホっトンド時間の問題じゃんね。
・・・・そんな感じ。
皆様よいお年をね!